 |
オゾンはその優れた脱臭、殺菌、脱色効果により、上水、下水、工業用水、排水、空気脱臭、プール水、食品分野、海水、パルプ廃水、など様々な処理分野に使われています。
日本オゾン協会は、こうしたオゾンをさらに普及させること、オゾンに関する技術を高めることを目的に設立されました。このために、オゾン技術に関する講習会や年次研究講演会、各委員会を通じて、常に最新のオゾンに関する情報を提供しています。また、国際オゾン協会と連携し世界におけるオゾン技術の普及進展も図っています。設立より2002年まで任意団体として活動してきた当協会は、2002年2月より「特定非営利活動法人(NPO法人)日本オゾン協会」として再スタートしました。
当協会は、設立の趣旨に賛同する法人・個人の会員から構成されています。法人会員には主に、オゾン発生装置メーカー、オゾン関係プラントメーカーなどの企業が、特別法人会員として、水道事業体、公益法人、また、個人会員には、学識経験者(大学、研究機関)、協会の活動趣旨に賛同する一般の方々が参加されています。 |
|
 |
 |
 |
国際オゾン協会は、1973年IOI(
)としてスタートしました。当協会は、パンアメリカングループ(PAG)、ヨーロッパ・オーストラリア・アジア・アフリカグループ(EA3G)、日本アイランドグループ(NIG)、の3つのグループから成り、オゾンの研究活動、オゾン利用に関する普及活動を行っています。Ozone
Newsおよび技術論文雑誌(Ozone Science & Engineering:OS&E)を隔月発行するとともに、各グループの地域毎の会議と2年に1回国際オゾン会議を開催しています。 |
|
NEW!! (2021.01.28) |
|
■2020年度第2回小型オゾン発生装置認定審査会(11月25日開催)結果
今回、新たに認定を受けた型式は以下の通りです。
小型オゾン発生装置型式認定(新規)
小型オゾン発生装置型式認定(型式追加)
登録番号 |
法人名 |
装置名称 |
追加装置型式 |
有効期限 |
JOA-S2004号 |
オーニット株式会社 |
オゾン発生装置
SFG1210K |
SFG1210-F(特定客向け) |
2022年9月30日 |
|
現在、2021年度第1回認定申請を募集中です。
申請締切: |
2021年4月30日(金) |
認定審査会: |
2021年5月下旬開催予定 |
|
認定制度の御紹介はこちら
認定の申請についてはこちら
|
NEW!! (2020.12.28) |
|
■第30回年次研究講演会 発表論文募集
研究論文だけではなくオゾン利用の実例・維持管理紹介なども募集します。
案内書はこちら
論文発表申込書はこちら
参加申込につきましては今しばらくお待ちください。
第30回年次研究講演会 |
開催日 |
2021年6月17日(木)、18日(金) |
開催場所 |
大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス 学術交流会会館
※本会場を主会場として同時にWEB配信致します。
※発表者は本会場へご参集頂き発表して頂きます。 |
論文発表
申込期限 |
2021年2月19日(金) |
論文提出期限 |
2021年4月26日(月) |
講演会
参加申込期限 |
2021年6月2日(水) |
|
|
NEW!! (2020.12.28) |
|
■第29回年次研究講演会 講演集発行のお知らせ
2020年度第29回年次研究講演会は中止となりましたが、発表をお申込頂いた発表者のうち、特にご希望を頂いたご発表を掲載した講演集を発行致します。
発行時期 |
2020年12月末 |
発行部数 |
30部 |
頒布費用 |
投稿者向け5,000円/冊、会員向け5,000円、
非会員向け6,000円
(送料は別途頂戴致します) |
|
|
講演集目次はこちら
ご購入をご希望の方は日本オゾン協会事務局まで御連絡下さい。
|
|
■ 11月3日が「 オゾンの日」に登録されました。
(一般社団法人日本記念日協会)
|

平成23年に制定・公示されたJIS B 9946 「排水・用水用オゾン処理装置−仕様項目及びオゾン濃度測定方法」につき、このたび内容改定を実施し、JIS B 9946:2019「排水・用水用オゾン処理装置−仕様及びオゾン濃度促成方法」として、2019年8月20日制定・公示されました。
詳しくはこちらをご覧ください。 |
 |
オゾンハンドブック〔改訂版〕(2016年10月発行)
◆ |
|
平成16年に発刊した「オゾンハンドブック」の内容を最新の技術や研究を反映させ、平成28年10月に「オゾンハンドブック〔改訂版〕」を新たに発刊しました。既に第1版をお持ちの方にもお薦めです。
(B5サイズ 424頁)
詳しくはこちら |
◆ |
|
定価13,000円(学生、教育機関8,000円)
送料別途 |
|
|
 |
|
|
 |
OZONEWS IN JAPAN 解説講座CD-ROMを増補刷新!
OZONEWS IN JAPAN 解説講座 PDF−増補版1
◆ |
|
OZONEWS IN JAPAN創刊号(1992年冬号)から2017年7月号までに掲載された「解説講座」全97編を一挙掲載 |
◆ |
|
様々な分野の専門家が分かりやすく解説したオゾン技術を紹介 |
◆ |
|
技術の変遷と最新技術を一望できる
収録内容はこちら |
◆ |
|
会員価格1枚2,200円、非会員1枚2,500円
(送料別途) |
|
|
 |
|
|

|
オゾン濃度測定方法−改訂版(2016年3月発刊)
◆ |
|
平成23年11月「排水・用水用オゾン処理装置−仕様項目及びオゾン濃度測定方法(JIS B 9946)」が制定公示されたのをうけ平成6年3月刊行の「オゾン濃度測定方法」を22年ぶりに見直し改訂
|
◆ |
|
定価1冊3,000円
送料別途 |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
当会ウェブサイトにリンクを貼る際は、掲載するページのURLを明記の上、メールにて下記連絡先までご連絡下さい。 |
|
 |
|
連絡先:東京都中央区日本橋富沢町10番10号 日本橋インテリジェントフラッツ301 日本オゾン協会事務局
電話:03(6661)1622 FAX:03(6661)1623 Eメールアドレス:joa@mwd.biglobe.ne.jp |
|
|
|